八木山バイパス 有料化へ
2025-04-03
まいど~平井です。
せめて半期に1度は投稿!で頑張っておりますが、前期はギリギリに、
しかも3連投してしまったので、今期は早めに投稿致します(笑)

さて、通勤道でもある福岡県篠栗と飯塚を繋ぐ八木山バイパスですが、
3月30日深夜より福岡側が4車線化し、再度有料化となっています。
再有料化は、国土交通省によると、全国初らしいです。

※NEXCO西日本のホームページより抜粋



本来は残念な事ですが、有料になってよかったこともあり、あれだけ
朝晩混みあっていた八木山バイパスですが、ここ3日間は全然混み合ってない模様。
(GoogleMap調べ)
かといって、八木山峠も混み合っていないので、あの車たちはどこにいった??
という状況になっています。ほんと、不思議です・・・(◎_◎;)

残る飯塚側の半分(福岡方面の2個目のトンネル手前まで)は、まだ単線状態ですが、
2029年に全線開通に向けて絶賛工事中です( ̄▽ ̄)

全線開通したら、多分、また時料金が上がるのだろうな・・・。
前の価格+α(物価高)で600円位かな?高けぇ・・・(´;ω;`)

あ、あと、福岡側のバイパス入口ですが、車線が変更になっていますね。
以前は、左車線は八木山峠に行っていましたが、2車線とも罠の様に( ̄ー ̄)ニヤリ
バイパスに入るようになってます。
八木山峠は、バイパス入口手前で左車線から更に左車線へ分岐しているので
車線変更しないといけませんのでご注意下さい。

今回は以上です。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
それでは、また(@^^)/~~~

 

男ブログ



Hot News

DX戦略

70周年記念サイト

お役立ちバナー


お問い合わせ

リンク集




 

 
 LINE instagram

 twitter   Facebook